roadster-over40 のすべての投稿

3月16日 茶話会の開催

3月16日 茶話会でした。

茶話会として1年以上ぶり(前回いつなのか思い出せないホド前、、、)の雨☂️、、それでも14名13台が参加しました。
今回は珍しくゲストさんの参加はありませんでした。
最近茶話会の会場が混んでいることから、今回の茶話会から8時30分開始に変更しました。
(終了は従前どおり)

主な話題は、軽井沢ミーティング、北陸ミーティングなどなど、、、
また、今年の秋ツーリングは能登へ行くことを検討していることから、被災地能登への私たちのできる具体的な支援方策などを議論しました。

また、エンジンの載せ替えなど元気になったNBが入院から戻ってきましたが、雨降りのため整備内容などの現車確認は次回となりました。

いつもは軽井沢ミーティング前後に新年度の会費を納めるメンバーが多かったのですが、今年は多くのメンバーが今回の茶話会で耳を揃えて納めました。
なぜか急に金払いが良くなったメンバーたちでした😝

2月15日〜16日 恒例春ツーリング2024

2月15日〜16日 千倉の常宿 ペンション シーキャビンに宿泊する恒例春ツーリングでした。

シーキャビンさんは東京から直行するとすぐ着いてしまうので、千葉県内を右行ったり左いったり山道を選んでツーリングします。
20年近く春ツーリングを開催していますが、一度として同じコースになることはありません。
春ツーリングの幹事さんには本当に感謝です。
ちなみにシーキャビンさんには17年前から毎年お世話になっています。

今回は、ポルシェエクスペリアセンターでポルシェを見て、高野山で安全祈願、いずみ市のメンバー高評価の海鮮食堂(千葉県御出身のお友達と待ち合わせて一緒に昼食)、菜の畑ロード、道の駅で休憩、無事シーキャビンさんに到着。

ツーリング後のハートランドの乾杯は最高です!
シーキャビンさんの新鮮な海鮮や美味しい料理で、大・会長の全快祝いを兼ねた新年会の開始。
私たちより早く歩くしメンバーもびっくり、、、完全回復です。
大・会長のFacebookに毎日写真が投稿されていたタント君のお悔みの贈り物がサプライズで、、、
同じくペットロスのメンバーが複数おり、思い出して涙ぐむメンバーも、、、
その後、スナック涼子が開店、、、夜半まで多いに盛り上がりました。

今回もシーキャビンさんには大変お世話になり、本当にありがとうございました。

1月25日〜26日 あんこう鍋ツーリング2024

1月25日〜26日 あんこう鍋ツーリング2024

14名12台が参加しました。
例年12月の開催でしたが、RCOJのイベントと調整がつかず1月開催となりました。

1月開催となったため、路面凍結を恐れ海側の一般道のコースとなり、今までにないほどの低速ペース。
日程が1月に延期されたため?9月に腰の大手術を
行った大・会長が昨年の7月以来となるツーリング参加となりました。
まだ完治ではないとのことですが、往年の運転もできますし、過去とは別人のようにスタスタ歩けます。ひさびさの大・会長の参加したツーリング、大いに盛り上がりました。(アルコールの消費量も大幅増、、、😝)

過去いろいろな旅館であんこう鍋を食しましたが、
メンバーに最も評判の高かった旅館に再度宿泊しました。やっぱりとても美味しいあんこう鍋&あんこう料理でした。

天気予報では朝から晴れる予報でしたが雨が昼まで降り残念でした。しかし、昼食後からは天気が回復し気持ち良くオープンを楽しむことができました。
ただ、メンバーのNBが突然の故障、、、でも、みんな助け合って無事?ツーリングを計画どおり終了することができました。

1月19日 茶話会の開催

1月19日 今年最初の茶話会でした。

朝は冷え込んでいましたが、天気が良くゲストさん含め20名18台が参加しました。

ついに大・会長が自車を運転しての参加となりました🙌🙌🙌
今週末のあんこう鍋ツーリングも自車で参加予定です。
大手術でしたがすっかり快復されたようです。
ただコルセットを付けず長時間の運転が初めてとなりますので、亀さんチーム(亀さんチームでのツーリング参加も初めて、、、ゆっくり走行に耐えれるか😝、、)での参加となります。
クラブとしての大・会長の全快祝いは、2月の恒例春ツーリングのシーキャビンさんで盛大に開催する予定です。

なお、本日の打ち合わせで、昨年開催を延期していましたクラブ創立25周年記念広島里帰りツーリングですが、開催の見直しをすることとしました。
東日本大震災の被災地に1年おきに都合5回「被災地ツーリング」を開催し復興した民宿などに宿泊しました。
能登半島の被災地も深刻な状況で、復興の緒に着いたところで、まだまだ観光客もとても少なく、かつ、一部の宿泊施設しか再開していない状況と聞いています。
再開した民宿に泊まるなど私たちが支援できることが何かあるかもしれません。
今後、能登の状況などを判断しながら「能登被災地ツーリング」を秋に向け計画したいと考えています。

来週の茨城県あんこう鍋ツーリング、常宿のシーキャビンさんに宿泊する恒例の春ツーリングから今年の活動開始です。
今年も私たちと一緒に遊んでいただけますようよろしくお願いいたします。

12月15日RCOJ東京・横浜サンタドライブ

12月15日 RCOJ東京・横浜サンタドライブに参加しました。

天気も良く横浜をとても気持ち良くオープンドライブができ、たくさんの笑顔に会えました。
ドライブ後の親子の笑顔を見るとこちらもすごく幸せな気持ちになります。

他のイベントと重なり参加申込が少なかったとのことでしたが、キャンセル者が少なく例年と同じぐらいの親子が参加されたとのこと。

運営スタッフの提案で、ドライブ後のロードスターとの親子記念撮影時に手が空いているサンタ🎅が集まることに、、
たくさんのサンタ🎅が囲んで、ロードスターとの記念撮影できた親子の笑顔は、昨年の数倍の笑顔となりました。とても素晴らしい提案でした。

クラブとして有志が毎年参加していますが、ロードスターならでの素晴らしいイベントです。
横浜から始まり、現在では広島、札幌、熊本など全国各地で開催されるようになりました。ミーティングやツーリングなどは他の車種でもありますが、このような活動は、ロードスターだけです!
本当に素晴らしい、ロードスターだけの今までにない車文化!
これからも、もっともっと発展させたいですね👍
ただイベント企画だけでなく、警察など関係者の調整など大変なイベント運営を一手に行っている事務局RCOJには感謝しかありません、、ありがとうございます😊
RCOJは完全ボランティア活動、しかも、すべての費用はチャリティーフリーマーケットでまかなっているとのこと。感謝!感謝!

12月8日 茶話会の開催

12月8日 茶話会でした。

今年最後の茶話会に14人13台が参加しました。
大・会長は今回欠席でしたが、順調な回復のようで一安心。
メンバー一同、一日も早くロードスターに復帰できるようお祈りしております。

我がクラブの今年の活動もこれが最後になりました。(一部のメンバーは、12月15日のRCOJ 横浜東京サンタドライブに参加します。)
新年の活動は、年明け1月19日の茶話会と1月25日〜26日の茨城あんこう鍋ツーリングからになります。

私たちと一緒に遊んでいただいた皆様、本当にありがとうございました。
ロードスターを愛する皆さんとロードスターにとって来年も良い年でありますように!

11月17日 茶話会の開催

11月17日 茶話会でした。

ゲストさん含め18名15台が参加しました。
(ロードスター以外1台、自転車1台、、、)

秋晴れで暖かく最高のオープン日和でした。
本日の参加者は、ほとんどND、、、時代が変わりました、、、(NA 1台、NB 1台、NC2台)

欠席予定の大・会長が息子さん運転のセカンドカーでサプライズ出席‼️
大手術のあと、まだ1カ月もたっていないのにすごく元気でびっくりしました。
背骨固定のコルセットをしていますが、手術前よりしっかり歩けていますし、しびれもこない、、、
すごい回復力です。
この順調さですと一月末のツーリングに参加できそうです👍
以前より増して元気になった大・会長とツーリング行けること、楽しみにお待ちしております。

10月26日〜27日群馬温泉ツーリング

10月26日〜27日 群馬温泉ツーリングでした。

15名12台が参加しました。

薄雲の中、暑くもなく寒くもなく最高のオープンツーリングとなりました。

コースは、八ッ場ダム〜榛名湖〜水沢うどん〜赤城山〜老神温泉で、一部イニシャルDのコースも走行し、群馬県を満喫しました。
紅葉🍁の始まりで多少色づいてきたところでしたが、紅葉🍁の名所などは交通量もとても多く残念ながら流れがとても悪かったです。

今回のツーリングでは、他のロードスターに会うことがとても多かったです。
赤城山の上り、20〜30kと遅く閉口していましたが、その先頭が初心者🔰マークのNDでした😝
びっくりしたのは、遅い・早い関係なしに今回お会いしたロードスターの多くがオープンにしていないことです、、、😲
爽やかな秋空で紅葉🍁が始まったキレイな景色の中をオープンで楽しまなきゃ、いつオープンを楽しむのでしょうか???不思議です、、、

翌日は、オプションとして一部のメンバーと吹割の滝をトレッキングしました、、、普段運動不足のメンバーも良い運動になったようです😝

10月13日 茶話会の開催

10月13日 10月度茶話会でした。

気持ち良い秋空の下、20名18台が参加しました。

主な話題は、10月末のRCOJチャリティフリーマーケット、群馬温泉ツーリング、燃料ポンプが故障したNBの話しでした。

群馬温泉ツーリングはちょうど紅葉時期でもあり、渋滞に巻き込まれる恐れがありますので、柔軟なコース変更を行うこととしました。

我が大・会長、いよいよ来週が入院・手術の予定です。2週間の入院と3か月のギブス生活とのこと。
当然ながら入院中はお酒も飲めませんし、ギブス生活中はロードスターにも乗れません。また、長いギブス生活の後のリハビリも必要かもしれません。
しばらくロードスターには乗れませんが、腰の全快を祈願しメンバー一同写真撮影とお見送りをしました。
一日も早い全快をお祈りしています。

ちなみに、入院・手術を控えた大・会長でしたが、退院したらお酒とお寿司🍣が食べた〜い、可愛い看護師さんとお友達になりた〜い💕などいつもの元気な大・会長でした。